学べる内容
基礎科目・・・数学、物理、英語、教養科目
専門科目・・・
- =必修科目
- =選択必修科目
- =選択科目
(注意事項)
※電気電子演習セミナー、卒業研究セミナーは計2 回の履修(2 単位)の取得が必要。
※卒業研究実験は計2 回の履修(4 単位)の取得が必要。
※卒業研究論文の履修条件は卒業研究セミナー1 単位および卒業研究実験2 単位を取得していること。
※3 月卒業申請者:卒業研究論文未習得者は、秋学期に開講される卒業研究論文を履修してください。
※9 月卒業申請者:卒業研究論文未習得者は、春学期に開講される卒業研究論文を履修してください。
※電気電子演習セミナー、卒業研究セミナーは計2 回の履修(2 単位)の取得が必要。
※卒業研究実験は計2 回の履修(4 単位)の取得が必要。
※卒業研究論文の履修条件は卒業研究セミナー1 単位および卒業研究実験2 単位を取得していること。
※3 月卒業申請者:卒業研究論文未習得者は、秋学期に開講される卒業研究論文を履修してください。
※9 月卒業申請者:卒業研究論文未習得者は、春学期に開講される卒業研究論文を履修してください。
電気電子工学科専門科目
- プログラミング言語C演習(1単位)
- デザインとテクノロジー(電気)
- 自然科学の方法(電気)
- 離散数学(電気)
- プログラミング言語C(電気)
- プログラミング言語Fortran(電気)
電気電子工学科専門科目
- 基礎電磁気学
- 基礎電磁気学演習(1単位)
- 基礎電気回路
- 基礎電気回路演習(1単位)
- 電磁気学
- 電気電子工学入門(1単位)
- 電気電子工学特別講義A
- 電気電子工学特別講義B
電気電子工学科専門科目
- 応用数学(電気)
- 応用解析(電気)
- 応用線形代数
- 複素関数論(電気)
- 基礎数値解析
- 確率統計(電気)
- 応用物理学
電気電子工学科専門科目
- 電磁気学演習(1単位)
- 電気電子工学基礎実験(1単位)
- 電気回路
- 電気回路演習(1単位)
- 基礎アナログ電子回路
- 応用電磁気学
- 応用アナログ電子回路
- 分布定数回路論
- 半導体工学入門(1単位)
- 制御工学入門(1単位)
- 基礎量子力学
- 組み合わせ論理回路
- 制御工学
- 基礎電気機器
- 順序論理回路
- 線形回路とシステム
- ディジタル信号処理
- 基礎電気電子材料工学
- 電気電子計測
- 伝送回路概論
電気電子工学科専門科目
- PBL(1単位)
- インターンシップ
電気電子工学科専門科目
- 電気電子工学実験Ⅰ
- 電気電子工学実験Ⅱ
- 電気電子演習セミナー(1単位)
- 通信工学
- 光伝送工学
- 電磁波情報工学
- 電磁波デバイス工学
- 通信ネットワーク
- 応用数値解析
- 基礎物性工学
- 物性工学
- 電気電子化学
- マイクロ・ナノプロセス工学
- 応用磁気工学
- 高電圧工学
- 組込システムデザイン
- アナログ回路デザイン
- ディジタル回路デザイン
- 非線形回路
- 集積回路工学
- 知的制御
- ロボット知能
- ロボットプログラミング
- メカトロニクスCAD
- 創発ロボティクス
- 電気エネルギー工学
- パワーエレクトロニクス
- 電気エネルギーの発生と変電
- 電気機器
- 認知ロボティックス
電気電子工学科専門科目
電気電子工学科専門科目
- 卒業研究実験
- 卒業研究セミナー(1単位)
- 卒業研究論文(1単位)
- 電波法規
- 電気機器設計
- モバイル通信
- 電気法規及び施設管理
- 光エレクトロニクス